東京六本木ロータリークラブ




創立20周年記念事業

20周年記念例会報告

2025年1月27日、東京六本木ロータリークラブ創立20周年記念例会をグランドハイアット東京にて開催致しました。

20周年記念例会の様子1

第一部の創立記念例会は、15時開会点鐘、国歌斉唱、会長挨拶、ご来賓紹介に続き、

20周年記念例会の様子2
20周年記念例会の様子3
20周年記念例会の様子4

伊藤ガバナー、水野RI理事、武田西RC副会長より来賓のご挨拶をいただきました。

20周年記念例会の様子5
20周年記念例会の様子6
20周年記念例会の様子7

その後、淺田PGよりクラブ創立の振り返りをお話いただき、

20周年記念例会の様子8

20年の歩みを動画で、20周年記念事業を安井20周年記念事業委員長よりご報告し、

20周年記念例会の様子9

閉会点鐘となりました。

第二部は、16時から、会場をグランドボールルームに移し、「公益財団法人 結核予防会理事長 尾身 茂様」をお迎えして「ポリオ根絶について 皆様への感謝と今後の期待」と題した記念講演を開催しました。

20周年記念例会の様子10
20周年記念例会の様子11

クラブより、2750地区へ20周年記念寄付として、ロータリー財団、米山記念奨学会、比国育英バギオ基金への寄付目録の贈呈をいたしました。

20周年記念例会の様子12

第三部は、17時より祝賀ディナーです。清家 愛 港区長ご臨席のもと、

20周年記念例会の様子13

元RI理事・パストガバナー 辰野様の乾杯にて華やかに開会しました。

20周年記念例会の様子14

350名様を超える方々にご出席いただき、グランドハイアット東京ならではのスタイリッシュコースディナーをご提供し、

20周年記念例会の様子15
20周年記念例会の様子16
20周年記念例会の様子17

食後はNHK交響楽団メンバーによる弦楽四重奏を披露、クラシックから映画名曲まで優雅なひとときをお楽しみいただきました。

20周年記念例会の様子18
20周年記念例会の様子19

最後に六本木ロータリークラブ合唱団によるオリジナルソング「世界のどこかで」「ロータリーの花」を披露し、閉会となりました。

20周年記念例会の様子20
20周年記念例会の様子21

記念品として、RI認定のオリジナルロータリーバッチとホテル特製ケーキをご用意しました。

20周年記念例会の様子22
20周年記念例会の様子23

創立20周年記念実行委員会の皆様を中心にご準備から当日までご尽力いただきましたすべての皆様に感謝申しあげます。

20周年記念例会の様子24

(記:髙栁20周年記念委員長)

プログラム

東京六本木ロータリークラブ創立20周年記念例会は、

2025年1月27日(月)15時~19時に以下の通り、グランドハイアット東京 3階グランドボールルームにて開催されます。

創立20周年記念例会コンセプト:「共に築く未来の幸福」

記念例会15時~16時 活動報告(記念事業報告他)、表彰など

記念講演16時~17時 尾身 茂氏(公益財団法人結核予防会理事長)

記念パーティー17時~19時 着席コースディナー、NHK交響楽団による弦楽四重奏

ご家族、ご友人、他クラブのお知り合いなどお誘いいただき、皆様の積極的なご参加とご協力をよろしくお願い申し上げます。

創立20周年記念を皆で盛大にお祝いしましょう。

ご登録、お問い合わせは、以下の登録フォーム・お電話・Eメールにて

https://forms.gle/ZYKCME9z8b4rfFkL9

ご登録の際には、所属ロータリークラブ名、地区名、お名前、連絡先(住所,電話番号,e-mailなど)をお知らせのうえ、以下の口座にご登録者のお名前とともにお振込みください。
みずほ銀行 六本木支店(053) 普通 4294522 東京六本木ロータリークラブ イベントグチ

東京六本木ロータリークラブ
〒106-0032 東京都港区六本木6-2-35-601
TEL:03-6721-1555/FAX:03-6721-1556
E-mail:rotaryclub6@wine.ocn.ne.jp
https://www.tokyoroppongi-rc.jp/

20周年記念例会のパンフレット1 20周年記念例会のパンフレット2

※画像をクリックするとPDFが開きます。

(記:髙栁20周年記念委員長)

創立20周年記念事業 結核予防会医療品贈呈報告

経緯:東京六本木ロータリークラブではポリオ根絶活動として、2012年2月東京で初めて『END POLIO NOW』のメッセージを六本木ヒルズに投影しました。

ポリオ根絶活動の様子

この活動の様に、当クラブでは、ポリオ根絶活動に継続的に取り組んでいたことから、20周年記念事業としてポリオ関連の奉仕事業が展開できないか検討をしていたところ、2023年10月15日の日経新聞に掲載された尾身茂様とポリオの関係を知り、尾身様が現在は、結核という感染症対策に取り組んでいることと、公益財団法人 結核予防会という組織の存在を知りました。

結核予防会もロータリーのポリオ根絶活動と同様に、結核根絶のために様々な活動をしているので、こちらの団体を支援することを東京六本木ロータリークラブの20周年記念事業として2024年の初めより検討開始いたしました。

その後、2024年2月に結核予防会様へ、支援協力のご相談と尾身茂理事長の東京六本木ロータリークラブ創立20周年記念例会でのご講演依頼が始まりました。

講演の様子

結核予防会医療品贈呈概要:

2024年4月に結核予防会様への支援協力のご相談の結果、寄付金による協力支援と物品寄付による協力支援の方法を検討し、結核予防会様の運営する施設への物品寄付になりました。

予算は、地区補助金を活用し、不足分はクラブ資金より捻出。

寄付先:東京都東村山市諏訪町3-6-1

結核予防会「新山手病院」、介護老人保健施設「保生の森」

寄付品:

・ハッピーⅡトール(歩行車) ×5台 ¥154,000

・ハッピーミニトール(歩行車)×3台 ¥86,700

・マグカップ(ポリカーボネート製)×200 ¥180,183

・コールマット・コードレス(標準セット)×1 ¥86,363

・超音波・赤外線コール(標準セット)×1 ¥83,637

・計590,883円相当

贈呈式:

日時:2024年12月5日(木)10:00~10:40 公益財団法人 結核予防会本部

出席者:

東京六本木ロータリークラブ:2024-25年度会長:小篠 ゆま、幹事:堀井 健一、社会奉仕委員長:劒物 美紀子、創立20周年記念委員長:髙栁 公康

結核予防会:理事長:尾身 茂、副理事長専務理事:前田 秀雄、理事総務部長:前川 慎悟、事業部長:永田 容子、事業部募金推進課:佐藤 奈津江、事業部募金推進課:鎌田 春香

次第:東京六本木ロータリークラブからの寄贈品目録贈呈式

1 開会:東京六本木ロータリークラブ小篠会長

2 寄附者紹介:東京六本木ロータリークラブ小篠会長

3 寄贈品目録の贈呈:東京六本木ロータリークラブ劒物社会奉仕委員長

4 感謝状贈呈:公益財団法人結核予防会 尾身茂理事長

5 写真撮影

6 歓談

寄贈品目録
感謝状贈呈の様子1
感謝状贈呈の様子2
感謝状贈呈の様子3
感謝状贈呈の様子4
感謝状贈呈の様子5

寄贈先現地訪問:

日時:2024年12月16日(月)10:00~11:30 東京都東村山市諏訪町3-6-1

公益財団法人 結核予防会「新山手病院」、介護老人保健施設「保生の森」

出席者:

東京六本木ロータリークラブ:2024-25年度会長:小篠 ゆま、幹事:堀井 健一、社会奉仕委員長:劒物 美紀子、社会奉仕委員:マウラー祐子、宮永 雅好

寄贈品は、各施設の利用ニーズや必要性が高いという事で、非常に歓迎されました。

寄贈先現地訪問の様子1
寄贈先現地訪問の様子2
寄贈先現地訪問の様子3
寄贈先現地訪問の様子4
寄贈先現地訪問の様子5


▲ PAGE TOP